文字サイズ
背景色
  • お知らせ
  • フロアマップ
  • アクセス
  • お問い合わせ

王子総合病院

がん地域医療連携パス

地域の医療機関の皆さまへ

クリニカルパス(クリティカルパスと同義、以下パスと略します)とは、治療や検査の予定などを一覧にした治療計画表であり、医療スタッフが共通の認識のもとに医療を行う体制を整えるとともに、患者さんにとって治療の流れを事前に知ることができるようにするもので、治療の標準化とともに、医療の安全性・透明性に寄与するものです。そのなかで、地域連携パスとは、関係する医療機関が共同で利用する診療計画書で、医療機関の間および患者さんとの間で共有するものです。これまで、大腿近位部骨折、脳卒中で運用され、地域完結型の医療に役立っております。

がん領域の連携パスについては、国内のがん対策を定めた、がん対策基本法の中で「5大がん(胃がん、大腸がん、肝がん、肺がん、乳がん)について地域連携パスの整備」が求められております。このような事情から北海道がん診療連携協議会では「パス部会」を設置し、当院も協議に参加してまいりました。連携パスでは、手術などの入院治療が終了した後の安定した患者さんについて、その後の治療や経過観察を拠点病院の専門医とかかりつけ医の両者が役割分担して行い、道内どこでも共通の診療を受けることができるように道内共通の連携パスを作成し診療ネットワークを構築めざしております。 ご利用に当たっては対象となる疾患が限られており、病状によって適応とならない場合があるため、対象となる患者さんへは、担当医や担当スタッフからご案内させていただきます。

パスの実例として、現在当院で使用している「がん地域医療連携パス(大腸癌)」(「地域連携クリティカルパスの概要」、「わたしのカルテ」)をご覧ください。 現在、連携パスの運用を苫小牧市、東胆振、日高の連携医療機関との間で開始しております。 がん診療連携パスの共用につき御検討いただける医療機関のみなさまへは当院より訪問して御説明させていただきますので、当院地域連携室へ御連絡いただければ幸いです。
なお、パス利用診療情報の提供にあたっては、地域での医療連携を重要視した2010年度の診療報酬の改定で、連携医療機関は、「がん治療指導料」を算定できるようになっておりますことを申し添えます(がん連携パス診療報酬算定にあたってはあらかじめ施設基準の届け出が必要です)。

患者さまへ

クリニカルパス(クリティカルパスと同義、以下パスと略します)とは

治療や検査の予定などを一覧にした治療計画表であり、医療スタッフが共通の認識のもとに医療を行う体制を整えるとともに、患者さんにとって治療の流れを事前に知ることができるようにするもので、治療の標準化とともに、医療の安全性・透明性に寄与するものです。

地域連携パスとは

関係する医療機関が共同で利用する診療計画書で、医療機関の間および患者さんとの間で共有するものです。これまで、大腿近位部骨折、脳卒中で運用され、地域完結型の医療に役立っております。   

がん領域の連携パスについて

国内のがん対策を定めた、がん対策基本法の中で「5大がん(胃がん、大腸がん、肝がん、肺がん、乳がん)について地域連携パスの整備」が求められております。このような事情から北海道がん診療連携協議会では「パス部会」を設置し、当院も協議に参加してまいりました。連携パスでは、手術などの入院治療が終了した後の安定した患者さんについて、その後の治療や経過観察を拠点病院の専門医とかかりつけ医の両者が役割分担して行い、道内どこでも共通の診療を受けることができるように道内共通の連携パスを作成し診療ネットワークを構築めざしております。 

パスの実例として

当院で使用している「がん地域医療連携パス」(「地域連携クリティカルパスのご案内」)をご覧ください。 現在、連携パスの運用を苫小牧市、東胆振、日高の連携医療機関との間で開始しております。地域連携パスを利用することによって、専門医とかかりつけ医が共同で診療に当たることとなりますので、①きめ細やかな対応ができる、②定期的な受診はかかりつけ医で、専門病院へは年数回の受診で済むなどの利点もあります。
なお、ご利用に当たっては対象となる疾患が限られており、病状によって適応とならない場合があるため、対象となる患者さんへは担当医や担当スタッフからご案内させていただきます。

病院紹介