
臨床指標(クリニカルインディケーター)とは、医療の質を定量的に評価する指標のことで、医療の過程や結果から課題や改善点を見つけ出し、医療の質の向上を目的とするものです。これにより医療の質を客観的に評価することが可能となるので、最近は質(評価)指標という用語もよく使われています。
当院が測定している指標をホームページに公表し、最適の医療を提供できるよう、改善を図り医療の質の向上に努めていきたいと考えております。
| 救急車受け入れ台数 | 入院患者数(人) | |
|---|---|---|
| 2019年 | 3,680 | 2,539 | 
| 2020年 | 3,424 | 2,344 | 
| 2021年 | 3,955 | 2,641 | 
| 2022年 | 4,650 | 2,842 | 
| 適応率 | |
|---|---|
| 2019年 | 50.20% | 
| 2020年 | 52.9% | 
| 2021年 | 53.1% | 
| 2022年 | 53.2% | 
| 計算方法: | 分子: クリニカルパス適用患者数 分母: 新入院患者数 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 91.8% | 93.48% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 85.8% | 93.8% | 
| 2022 年 10~12月 | 83.7% | 92.27% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 84.5% | 92.03% | 
| 計算方法: | 分子: 分母のうち、抗凝固療法または肺血栓予防管理が実施された件数 分母: 中リスク以上の手術件数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 87.44% | 84.47% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 83.98% | 82.40% | 
| 2022 年 10~12月 | 80.05% | 83.75% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 83.59% | 83.63% | 
| 計算方法: | 分子: 血液培養オーダーが、1日に2件以上ある日数 分母: 血液培養オーダー日数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 85.44% | 82.54% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 96.50% | 81.82% | 
| 2022 年 10~12月 | 67.74% | 85.61% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 61.76% | 85.27% | 
| 計算方法: | 分子: 分母のうち、入院日以降に抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定 検査が実施された患者数 分母: 広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 92.12% | 93.91% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 90.15% | 94.43% | 
| 2022 年 10~12月 | 73.33% | 94.08% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 78.08% | 93.80% | 
| 計算方法: | 分子: 分母のうち、入院3日目までに栄養ケアアセスメントが 行われたことがカルテに記載された患者数 分母: 65歳以上の退院患者数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 14.7% | 11.1% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 14.1% | 10.92% | 
| 2022 年 10~12月 | 15.71% | 8.84% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 15.16% | 8.99% | 
| 計算方法: | 分子: 分母のうち、物理的身体拘束を実施した患者延べ数 分母: 入院患者延べ数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 0.03‰ | 0.05‰ | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 0.10‰ | 0.06‰ | 
| 2022 年 10~12月 | 0.12‰ | 0.04‰ | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 0.00‰ | 0.06‰ | 
| 計算方法: | 分子: 入院患者に発生したレベル3b以上の転倒・転落件数 分母: 入院患者延べ数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 | 
| 2022年度 | 参考値 ※2 | |
|---|---|---|
| 2022 年 4 ~ 6 月 | 0.15% | 0.08% | 
| 2022 年 7 ~ 9 月 | 0.14% | 0.08% | 
| 2022 年 10~12月 | 0.13% | 0.07% | 
| 2023 年 1 ~ 3 月 | 0.13% | 0.08% | 
| 計算方法: | 分子: 入院時に褥瘡がなく、d2(真皮)以上の院内新規褥瘡発生患者数 分母: 入院患者延べ数 | 
| 参考値 ※2 : | 公益財団法人日本医療機能評価機構 医療の質向上のための体制整備事業 集計結果報告 病床数400症以上~600症未満 |